「日本の医療の未来を考える会」の勉強会に参加
2025年6月25日
「日本の医療の未来を考える会」(連携先/会員)の勉強会に参加しました。
「日本の医療の未来を考える会」とは…
日本の医療界に散見される諸問題にスポットを当て、
「医療問題を政治家・官僚・医師らが自由闊達に議論し、必要とあれば国の政策に落とし込む」という趣旨の元、
賛同する多くの政治関係者、医師、歯科医師、薬剤師、医療機器企業などをメンバーとして構成し、
医療の勉強会を月例で開催する組織です。
◆6月25日開催「日本の医療の未来を考える会」勉強会◆
テーマ:
「意思決定が困難になった後に備え 家族等と話し合うACPの重要性」
講 師:
・筑波大学の木澤義之教授 (日本の緩和ケアの第一人者/ACPの発展に尽力)
・厚生労働省 医政局 地域医療計画課外来・在宅医療対策室長 中西浩之先生
引き続き、医療・介護連携によるお一人さま高齢者支援を強化してまいります。